私たちは、障がいがある利用者の一人ひとりが目指す未来と夢が叶えられるように、
誠意を持って支援します。
そのために、私たち自身がより高い福祉の精神を持ち成長する中で、
地域社会に必要とされる施設づくりに努めます。
皆さんの入所を心からお待ちしています!
社会福祉法人栗の実福祉会では、多機能型(就労支援・就労継続支援)事業を行なっております。コロナ禍で事業計画変更が余儀なくされており、またこの先も厳しい福祉予算が予想される中で、社会福祉法人の歴史と価値を学びながら、地域との信頼関係と協力を基礎に、独自の事業展開で経営の安定化を図っていきます。そして障がい者が安心して暮らせる社会の実現を目指しつつ、当面工賃アップと理解のある企業就労への支援を行います。
施設紹介
作業の様子2022
作業の様子2020
就労移行支援
○法人名称
社会福祉法人栗の実福祉会
○開設月日
平成24年11月2日
○事業所
むさしの日高作業所
○事業の種類
多機能事業(就労継続支援B型・就労移行支援)
○営業日
月~土曜日(土曜日は希望者のみ)*国民の祝日、お盆、年末年始を除く
○営業時間
午前9時から午後4時まで
○管理者(施設長)
成田春治
○サービス管理責任者
佐々木祐子
平成15年4月
NPO法人 全国子育て・福祉支援ふれあいネットワークが“はつらつ作業所”を設立
平成24年11月
社会福祉法人栗の実福祉会を設立
平成25年10月
むさしの日高作業所(就労継続支援B型)を開設
平成26年8月
はつらつ作業所は就労継続支援B型事業を廃止し、移行支援事業のみとなる
平成30年4月
はつらつ作業所を栗の実福祉会に統合
平成31年3月
就労定着支援事業を開始
令和元年10月
むさしの日高作業所を多機能事業所にするとともに、はつらつ作業所を廃止。同時に定員をB型30名、移行10名に変更
令和3年4月
定員をB型34名、移行6名に変更
令和4年9月
就労定着支援事業廃止
アクセス
送迎
決算及び現況報告書・定款・報酬規程 ▶︎ 外部ページを開きます。
■トップページ
■多機能型 就労継続支援B型
■多機能型 就労移行支援
Copyright © 社会福祉法人栗の実福祉会 All Rights Reserved.